綺麗な髪になりたい!
ほとんどの方がそう思っていると思います。
私もその1人です( ˘ω˘ )
今回は、美髪研究の中で出会った、今の自己ベストの髪を作ってくれているアイテムたちをご紹介いたします!!
と言っても、人の髪質は人それぞれで、美しい髪の定義も人によって違うでしょう。
あくまでも参考ということにしていただければ嬉しいです(*´꒳`*)
また、前提としてストリート系のトリートメントを美容院でかけています!!
①自分の髪に合うシャンプーを使う

私はもともと癖毛で、広がりやうねりに悩ませられていました。
「ひまわり」などの癖毛用のシャンプーを使っていて、調子も良かったのですが、
ストレート系のトリートメントを美容院で受けるようになってからは、潤いを与えてくれるものを使いはじめました。
いろいろ使った中で今のところ一番私の髪に合っていたのは「アミノメイソン」のモイスト!!(*´꒳`*)
特徴としては
- ハチミツなどの保湿成分配合
- 髪のダメージを補修する成分の配合
- 鉱物油や合成着色料が入っていないので優しく洗える
- 容器がかわいい!
などがあります!!
薬局で買えるシャンプーの中でもすごく質がいい部類だと思います!!
「まとまり」「さらさら」「ツヤ」など求めるものは人それぞれ違うので、ネットやアプリで「ツヤ シャンプー」などで検索して、良さそうなのに目星をつけてみてください!!
ちなみにサラサラ系でしたら「BOTANIST」のスムースタイプがおすすめです( ˘ω˘ )
②洗い流さないトリートメントを使う

乾かす前にこの一手間はすごく大事だと思っています!!
とにかく
ドライヤーで乾かすときの水分の蒸発を防げる!!
というのがでかいです(*⁰▿⁰*)
髪をタオルドライしたらすぐつけてます!
オイルタイプのものでもいいですが、私はつけすぎてベタベタしてしまうことが多かったので、失敗しにくかったミルクタイプが個人的には良いです!!
特に使って髪質が変わったと思ったのは「ミルボン」から出ている『エルジューダ エマルジョン+』。
こちらは普通〜太い髪の人用のものです!
太い髪の人は髪が硬くなりやすく、細い髪より多め水分保持が必要らしいのです(;ω;)
この製品は、「アクアコラーゲン」という保湿成分が配合されており、より多くの水分を髪の内部へ浸透させてくれます!!!
ちなみに細髪さん用に同じシリーズの製品が出ています!
細髪さんは水分保持力が低いらしく、この製品には「水分の蒸発を防ぎ柔らかい髪に導いてくれる」成分が入っています( ˘ω˘ )
ミルボンは元はサロン専売品ということもあり、様々な悩みに寄り添った流さないトリートメントが10種類ほど販売されています!
あなたの悩みに対応するものがきっとあるので、ぜひチェックしてみてください!
③週に1回特別なケアをする
私は週に1回ほど、特別なトリートメントをする様にしています♪( ´▽`)
髪に栄養をあげるイメージですね!
私はお世話になっている美容室が、トリートメントを売りにしているのです、そちらの商品を使っています( ˘ω˘ )
市販のもので人気といえば
・気軽に手に入りコスパも最強な「fino プレミアムタッチ浸透美容液ヘアマスク」
・ダメージ補修、キューティクルケアもできる、髪の内外どちらからもケア可能な「エイトザタラソ」のヘアマスク。
・水分と油分を同時に抱え込むツヤ系「ジェミールフラン/トリートメントジューシーグロッシー」
などが人気がありそうです(*´꒳`*)
④ドライヤーをいいものにする。
ドライヤーなんてやっすいものじゃなければどれでも同じだろう!!と思っていたのですが・・・
ドライヤーが一番大事かもしれん!!!
と今は思っています( ˘ω˘ )
自然乾燥よりドライヤーで乾かす方がいいということは皆様ご存知でしょう。
しかし、ドライヤーの熱風が髪にいいわけではない・・・。
そこで、いかに髪にダメージを与えず早く乾かすかがポイントなのでは!と思います(*´꒳`*)
そこで私がリサーチの上選んだのが「パナソニック ヘアードライヤーナノケア」シリーズ!

私は昨年から使い始めたので前のモデルになりますが、それでも嬉しいポイントがたくさんです♫
・ナノイーの力で滑らかな髪に!→キューティクルの引き締め・枝毛の発生率を下げる
・5つのモードでケア!(毛先集中ケアモード/温冷リズムモード/インテリジェント温風モード/スカルプモード/スキンモード)
・速乾ノズルで「速く」「美しく」乾かす!
使い始めて一番感動したのは、何より「速く乾くこと」!!
私は前使っていた安いドライヤーの半分の速さで乾きました!(個人差がありますが・・・)
乾かすというのが若干手間だったので、その時間が減ったのが嬉しかったです(*´꒳`*)
その上、髪が見てわかるほど綺麗になるので、まさに一石二鳥ですよね!
当時の私にしては値段が思っていたより高かったですが、それ以上の質があります( ˘ω˘ )
現在は私が使っているものよりスペックの高いモデルも出ているので、木になる方はぜひチェックしてみてください(*´∀`)♪
最後に
今の時点での、私のベストホームヘアケアをご紹介させていただきました!
最初に記した通り、髪質は人それぞれなので一概にこうするといい!!ということは言えませんが、
少しでもご参考になれば幸いです(*´꒳`*)